秋田では手を当てて直すという施療家は少ないと思います。
゛軽く手を当てる”゛手をかざす”という方法で、筋肉の緊張をゆるめたり、痛みをとったりしますが
何故そうなるのかをちょっと述べてみたいと思います。
いろんな不調の症状を作っている原因部分、そこには深層筋の異常緊張があり
それが関節の歪みを引き起こし、不安定になり、痛みや不調の悪循環に陥ってしまい、
自分では回復できない状態を作っているものと考えられます。
関節や筋肉を動かそうとすると、どうしても大きい力をかけようとしますが、
必要以上の力は、どうもからだが防御反応を引き起こし、ますます抵抗感が強くなって、
うまくいかないことが多いです。
そこで最近は、かける力(圧)をぐっと弱めて操法すると、これが意外とうまくいくのです。
と言うことは、術者がかける力、つまり関節を動かす為のわずかな力さえ必要ないかもしれません。
必要なのは患者さんのからだが無意識に反応を起こすための刺激(情報)なのかもしれません。
ですから手を当てるだけでも、からだは反応するのです。
軽く手を当てているだけでも、無理なく反応を引き出すことができるし
直接触れなくても、からだの中で必要(求めている)な方向の刺激を作り出してあげると良いようです。